1. HOME
  2. ブログ
  3. 生活習慣
  4. 赤ちゃんの睡眠時間

BLOG

ブログ

生活習慣

赤ちゃんの睡眠時間

そもそも、子どもはどのくらいの睡眠時間が必要なのでしょうか?アメリカ国立睡眠財団や、WHOが推奨を出していますので、ご紹介したいと思います。

必要な睡眠時間


※アメリカ国立睡眠財団の推奨より作成

https://www.sleepfoundation.org/excessive-sleepiness/support/how-much-sleep-do-we-really-need

これは昼と夜の合計睡眠時間です。赤ちゃんは最初は1〜2時間ごとに寝たり起きたりを繰り返しますが、生後3カ月頃には昼夜の区別がついてきます。もちろん個人差はありますが、生後3カ月から就学前までは、夜の睡眠時間は10〜12時間が目安です。

ちなみに、WHOは4〜11カ月の睡眠時間を12〜16時間としていますが、ほかはアメリカ国立睡眠財団の推奨と同じです。

https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/311664/9789241550536-eng.pdf?sequence=1&isAllowed=y

睡眠不足だと、成長してからの肥満が増えるとか、問題行動のスコアが少し悪くなるといった悪影響があることがわかっています。

お昼寝回数や時間の目安

単純に考えれば、上でご紹介した合計睡眠時間から夜の睡眠約11時間を引いた時間、つまり

4〜11カ月・・1〜4時間
1〜2歳・・・・・0〜3時間
3〜5歳・・・・・0〜2時間

がお昼寝の合計時間の目安になります。ただし、一回に長くお昼寝する子もいれば、どうしても細切れになってしまう子もいますし、合計時間や回数はお子さんによっても少しずつ違います。

日中機嫌よく過ごせているか
就寝時にひどくぐずらないか
夜の睡眠が浅くなっていないか

といったお子さんの様子をしっかり見て判断しましょう。

0〜3ヶ月

最初は1〜2時間ごとに寝たり起きたり飲んだり
します。
生後1ヶ月半頃からだんだんまとまって寝るようになり、2カ月頃は昼夜逆転することもありますが、3カ月頃には夜に長く寝るようになります。
母乳なら、生後3週頃までは頻回に授乳が必要な場合もあります。何度も吸わせることで、母乳分泌がよくなります。その後は夜の授乳は3時間おきくらいが目安です。ミルクなら最初から3時間程度の間隔が目安です。

3〜6ヶ月

お昼寝はしだいに1日3回程度にまとまってきます。
例)朝寝1〜1.5時間、昼寝2時間、夕寝30〜60分

でも、まだまだスケジュールは一定にならない子も多いです。お昼寝が30分前後で細切れの子は、1日4〜5回のお昼寝が必要なこともあります。

夜の授乳は1〜2回が目安です。ミルクならもう少し少なくてもよいでしょう。

6〜9ヶ月

9ヶ月頃には1日2回のお昼寝に落ち着いてきます。
例)朝寝1〜1.5時間、昼寝2時間

お昼寝のタイミングも安定してきて、同じくらいの時刻に寝るようになってきます。

夜の授乳は0〜1回が目安で、健康なお子さんなら6ヶ月すぎからは夜間断乳も可能です。9ヶ月をすぎた健康な子は、夜間に飲む必要はほぼなくなります。

1歳

1歳を過ぎた頃から1歳半頃にかけて、お昼寝は1日1回に減ります。

2歳

まだお昼寝は必要な子が多いです。ただし、夜の寝つきが悪い場合は、お昼寝を短く切り上げる必要も出てきます。

3歳〜

3歳で40%くらい、6歳までにほとんどの子がお昼寝をしなくなっていきます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事